2012年11月08日
メニュー ウミガメとシュノーケル
ウミガメとサンゴ礁シュノーケル
所要時間 1時間半 お一人様¥5500
~野生のウミガメと一緒に泳ごう!!~

「こっちだよ~」と言わんばかりに、優雅に泳いでくれるときもあれば、
もくもくと大好きな海藻を食べてるシーンを見せてくれたり、
お昼寝中なら、岩の間でかくれんぼをしていたりと、マイペースでちょっぴりおちゃめなウミガメちゃん♪


サンゴ畑でリラックス~♪
たくさんのお魚さんたちに、癒されてくださいね^^
※野生のカメさんですので、100%会えるとは限りません、ご了承ください
☆ツアー料金に含まれるもの
講習代、器材代(ライフジャケット、マスク、シュノーケル、フィン)、保険代
☆各自準備していただくもの
水分補給、タオル
☆集合時間 予約時に伝えます
☆集合場所 海の状況、風向き、波の高さ、うねりの有無等により、日々変わってきますので、予約時に伝えます
シュノーケル探検隊HP
http://snorkel.okinawa.jp/
ツアー直通tel 問い合わせ・ご予約 080ー6495ー8466
(ツアー当日も電話予約OK~時間あえば参加できます)7:00~23:00
メール受付 3日前まで対応してます
miyako8healing@yahoo.co.jp
サンゴの豆知識
サンゴは、動物でありながら植物と同じように二酸化炭素を吸収し、酸素をつくりだす働きをしています。
これはサンゴ自体の働きではなく、ポリプ内に共生する褐虫藻といわれる藻類の働きによるものです。
サンゴの二酸化炭素吸収率は、1㎡あたり4.3kg/年といわれ、
陸上の植物よりも多くの働きをします。
また、サンゴには海を浄化する働きや天然の防波堤としての役割、他の生物への影響など、
海中だけではなく地球にとって大変大きな役割を果たしています。
所要時間 1時間半 お一人様¥5500
~野生のウミガメと一緒に泳ごう!!~
「こっちだよ~」と言わんばかりに、優雅に泳いでくれるときもあれば、
もくもくと大好きな海藻を食べてるシーンを見せてくれたり、
お昼寝中なら、岩の間でかくれんぼをしていたりと、マイペースでちょっぴりおちゃめなウミガメちゃん♪
サンゴ畑でリラックス~♪
たくさんのお魚さんたちに、癒されてくださいね^^
※野生のカメさんですので、100%会えるとは限りません、ご了承ください
☆ツアー料金に含まれるもの
講習代、器材代(ライフジャケット、マスク、シュノーケル、フィン)、保険代
☆各自準備していただくもの
水分補給、タオル
☆集合時間 予約時に伝えます
☆集合場所 海の状況、風向き、波の高さ、うねりの有無等により、日々変わってきますので、予約時に伝えます
シュノーケル探検隊HP

http://snorkel.okinawa.jp/
ツアー直通tel 問い合わせ・ご予約 080ー6495ー8466
(ツアー当日も電話予約OK~時間あえば参加できます)7:00~23:00
メール受付 3日前まで対応してます
miyako8healing@yahoo.co.jp
サンゴの豆知識
サンゴは、動物でありながら植物と同じように二酸化炭素を吸収し、酸素をつくりだす働きをしています。
これはサンゴ自体の働きではなく、ポリプ内に共生する褐虫藻といわれる藻類の働きによるものです。
サンゴの二酸化炭素吸収率は、1㎡あたり4.3kg/年といわれ、
陸上の植物よりも多くの働きをします。
また、サンゴには海を浄化する働きや天然の防波堤としての役割、他の生物への影響など、
海中だけではなく地球にとって大変大きな役割を果たしています。
2012年11月09日
メニュー 神秘のヒーリング鍾乳洞ツアー
鍾乳洞探検ツアー (人気No3) 所要時間 3時間 おひとり様¥5000
~探検家になりきって、鍾乳洞で癒されよう!
~
自然がつくりあげた大地の絶景(パワースポット)を
みながら鍾乳洞(パワースポット)まで歩いて行きます
ラッキーなときは、年間60日しか見られないと
言われている、まぼろしの滝が見られます
入口はどこでしょうか?

中を入っていくと、まるで、かぼちゃの形をした鍾乳石に圧倒されます

そして、エメラルドグリーンの碧さに、感動しちゃいます
泉から湧き出た、滝のような音も感じとってみてください
上をのぼったら、広さに圧倒されながらも、神秘的な空間を感じてみてください

まるで、カーテンのように美しい鍾乳石が待っています
そして、お肌ツルツルの粒子が細かい「くちゃパック」を堪能してください♪
最後は、希望者のみの、かぼちゃホールから飛び込みができます!これが結構クセになるんだな~!
☆ツアー料金に含まれるもの
講習代、器材代(ライフジャケット、マリンブーツ、ライト、保険代
☆各自準備していただくもの
水分補給、タオル、できたら長袖のラッシュガードと、くるぶしまであるマリンカ(トレンカ・レジンス)着用で参加された方がいいですね
☆集合時間 引潮時間に合わせツアーを開催するため、日によって時間が違います
☆集合場所 東平安名岬手前の交差点にある大きな看板(100万円飲酒運転罰金と方言で書いてあります)前に駐車スペースがあ
りますので、そちらになります
シュノーケル探検隊HP
http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
ツアー直通tel 080ー6495ー8466 070-5484-7520(ツアー当日も電話予約OK)
7:00~23:00
前日までならメール対応してます
sa-yu-happy-laughing@ezweb.ne.jp
~探検家になりきって、鍾乳洞で癒されよう!
自然がつくりあげた大地の絶景(パワースポット)を
みながら鍾乳洞(パワースポット)まで歩いて行きます
ラッキーなときは、年間60日しか見られないと
言われている、まぼろしの滝が見られます
入口はどこでしょうか?
中を入っていくと、まるで、かぼちゃの形をした鍾乳石に圧倒されます
そして、エメラルドグリーンの碧さに、感動しちゃいます
泉から湧き出た、滝のような音も感じとってみてください
上をのぼったら、広さに圧倒されながらも、神秘的な空間を感じてみてください
まるで、カーテンのように美しい鍾乳石が待っています
そして、お肌ツルツルの粒子が細かい「くちゃパック」を堪能してください♪
最後は、希望者のみの、かぼちゃホールから飛び込みができます!これが結構クセになるんだな~!
☆ツアー料金に含まれるもの
講習代、器材代(ライフジャケット、マリンブーツ、ライト、保険代
☆各自準備していただくもの
水分補給、タオル、できたら長袖のラッシュガードと、くるぶしまであるマリンカ(トレンカ・レジンス)着用で参加された方がいいですね
☆集合時間 引潮時間に合わせツアーを開催するため、日によって時間が違います
☆集合場所 東平安名岬手前の交差点にある大きな看板(100万円飲酒運転罰金と方言で書いてあります)前に駐車スペースがあ
りますので、そちらになります
シュノーケル探検隊HP

http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
ツアー直通tel 080ー6495ー8466 070-5484-7520(ツアー当日も電話予約OK)
7:00~23:00
前日までならメール対応してます
sa-yu-happy-laughing@ezweb.ne.jp
2012年11月09日
メニュー スターダストシュノーケル
スターダストシュノーケル 所要時間 2時間
お一人様8000円

夕日を見た後、
天気が良い日は、満点の星空の下、夜の熱帯魚と、さんご礁を見に行きます
昼間とは違う海の世界に繰り出します
ティンカーベルのように光る海ボタルを見たら、ゆっくり
時間も忘れ、星空を眺めましょう
運がよければ、陸ボタル(宮古まどホタル)にも会えるよ♪
海の静かな浅瀬でシュノーケリングしますので、初心者の方も安心です
シュノーケル探検隊HP
http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
ツアー直通tel 080ー6495ー8466(ツアー当日も電話予約OK)
7:00~23:00
メール受付 前々日までなら対応してます
☆ツアー料金に含まれるもの
講習代、器材代(ライフジャケット、マスク、フィン、ライト、(水温が下がると)ウェットスーツ)、保険代
☆各自準備していただくもの
日焼け止め(海には本当は良くないんだけどね)、水分補給、タオル
☆集合時間 季節によって、日没の時間が違うため、予約時に決めます
☆集合場所 海の状況、風向き、波の高さ、うねりがあるか等により、日々変わってきますので、予約時にわかり次第、伝えています
お一人様8000円
夕日を見た後、
天気が良い日は、満点の星空の下、夜の熱帯魚と、さんご礁を見に行きます
昼間とは違う海の世界に繰り出します
ティンカーベルのように光る海ボタルを見たら、ゆっくり
時間も忘れ、星空を眺めましょう
運がよければ、陸ボタル(宮古まどホタル)にも会えるよ♪
海の静かな浅瀬でシュノーケリングしますので、初心者の方も安心です
シュノーケル探検隊HP

http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
ツアー直通tel 080ー6495ー8466(ツアー当日も電話予約OK)
7:00~23:00
メール受付 前々日までなら対応してます
☆ツアー料金に含まれるもの
講習代、器材代(ライフジャケット、マスク、フィン、ライト、(水温が下がると)ウェットスーツ)、保険代
☆各自準備していただくもの
日焼け止め(海には本当は良くないんだけどね)、水分補給、タオル
☆集合時間 季節によって、日没の時間が違うため、予約時に決めます
☆集合場所 海の状況、風向き、波の高さ、うねりがあるか等により、日々変わってきますので、予約時にわかり次第、伝えています
2012年11月10日
ウミガメの実態
現在、地球上に生息しているウミガメはレッドリストになっています。今後も個体数の減少は続く と予想されます。
ウミガメは1度の産卵で100個以上の卵を産みます。しかし、砂浜では人間による卵の捕獲が後を断ちません し、孵化した子ガメの多くは、カニ、キツネ、鳥などに襲われて命を落とします。海にたどりついても魚に食 べられるものが多く、厳しい自然の中で1年以上生き続けられるものはごくわずかです。 さらに、成長したカメは外海で漁業用の網に引っ掛ったり、汚染などで死亡するものが少なくありません。さ まざまな困難を乗り越えた、非常に少ない数のウミガメしか命を繋いでいくことができないのです。
今、ウミガメのライフサイクルにあわせた保全の方法が必要とされています。
ウミガメは、外海ばかりでなく、サン ゴ礁やマングローブ、砂浜といった、さまざまな自然があって、初めて生きていくことのできる野生動物で す。そして、その海は、私たち人間が生きていく上でも欠かすことの出来ない、大切な環境に他なりません。
私ができることは、海を汚さず、ウミガメの生活を邪魔せず、そして、この事実を伝えていき、少しでもみんなでできることをしながら、少し離れたところから見守ることですね(^^)/
ウミガメは1度の産卵で100個以上の卵を産みます。しかし、砂浜では人間による卵の捕獲が後を断ちません し、孵化した子ガメの多くは、カニ、キツネ、鳥などに襲われて命を落とします。海にたどりついても魚に食 べられるものが多く、厳しい自然の中で1年以上生き続けられるものはごくわずかです。 さらに、成長したカメは外海で漁業用の網に引っ掛ったり、汚染などで死亡するものが少なくありません。さ まざまな困難を乗り越えた、非常に少ない数のウミガメしか命を繋いでいくことができないのです。
今、ウミガメのライフサイクルにあわせた保全の方法が必要とされています。
ウミガメは、外海ばかりでなく、サン ゴ礁やマングローブ、砂浜といった、さまざまな自然があって、初めて生きていくことのできる野生動物で す。そして、その海は、私たち人間が生きていく上でも欠かすことの出来ない、大切な環境に他なりません。
私ができることは、海を汚さず、ウミガメの生活を邪魔せず、そして、この事実を伝えていき、少しでもみんなでできることをしながら、少し離れたところから見守ることですね(^^)/
2012年11月11日
宮古島の海に入って、アトピー治りました!
幼少の頃から、アトピーに悩まされてて、28才になっても、ひどい状態が続いてました。アトピーにいいといわれた、健康食品やお茶、石鹸を使い続けでも、時期がくると、またひどくなり、悩んでましたが、宮古島の海に入り続けて3ケ月、念願の肌がツルツルになりました!素足で歩けることが嬉しくて、移住して良かったなと、つくづく思います!(^^)!
しかし、また海に入らなくなると、すぐにアトピーが発症するので、
継続は力なりの言葉に逆らわないようにしたいと思います!
私をキレイにしてくれた宮古島の海を、
毎年楽しみに来てくださる方々にも、
透明度が変わらないよう、ウミガメや魚、サンゴたちが生活しやすい場所を守っていけるよう、家庭排水やco2排出にも気を配り、大事にしていきたいと思います

いつもいつも、ありがとう!o(^o^)o
ウミガメに会えるかも~♪ http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
しかし、また海に入らなくなると、すぐにアトピーが発症するので、
継続は力なりの言葉に逆らわないようにしたいと思います!
私をキレイにしてくれた宮古島の海を、
毎年楽しみに来てくださる方々にも、
透明度が変わらないよう、ウミガメや魚、サンゴたちが生活しやすい場所を守っていけるよう、家庭排水やco2排出にも気を配り、大事にしていきたいと思います

いつもいつも、ありがとう!o(^o^)o
ウミガメに会えるかも~♪ http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
2012年11月13日
ハブのいない島、宮古島でシュノーケルをしよう!
「なぜハブがいる島といない島があるのか」 その理由ははっきりしていない。 いくつかの説があるが、一番妥当なのが、この説だろう
その島の土壌がアルカリ性だと、ハブが 住めないらしい
私は沖縄本島出身なので、宮古島に初めて来たとき、驚かされた。
ハブがいないだけで、安心してビーチで泳げるし、道を歩ける
ありがたい話だ
ウミガメに会えるかも~ 特典がつまったHPにも遊びに来てね~
http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
その島の土壌がアルカリ性だと、ハブが 住めないらしい
私は沖縄本島出身なので、宮古島に初めて来たとき、驚かされた。
ハブがいないだけで、安心してビーチで泳げるし、道を歩ける
ありがたい話だ
ウミガメに会えるかも~ 特典がつまったHPにも遊びに来てね~

http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
2012年11月13日
宮古島の真っ白な砂浜に、青空と青い海で式をあげよう!
ビーチでシュノーケルやマリンスポーツをしてると、砂浜の方で、純白のドレスにタキシード姿の新婚さんを見かけます(*^^*)
真夏は暑そうで、梅雨時期はすすめないのだが、3、4、10、11月は涼しくて、天気も良い日が多いので、オススメです!

憧れのリゾート婚!
一生に一度の式は、本当に式をしたい場所であげたいですね!(^^)!
ウミガメに会えるかも~ シュノーケリングショップのHP
http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
真夏は暑そうで、梅雨時期はすすめないのだが、3、4、10、11月は涼しくて、天気も良い日が多いので、オススメです!

憧れのリゾート婚!
一生に一度の式は、本当に式をしたい場所であげたいですね!(^^)!
ウミガメに会えるかも~ シュノーケリングショップのHP

http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
2013年02月11日
建国記念日
今日は弟の28歳のバースデーだ!
おめでとう
一年に一度のこの日、日本に生まれて良かったと感じること
やっぱり、日本食!
繊細な調味料に、炊き立てのお米!
ありがたく、いただきます
そして、それぞれの伝統
受けつがれてきた、一つひとつの思いを考えながら、私なりに感じていきたい
おめでとう

一年に一度のこの日、日本に生まれて良かったと感じること
やっぱり、日本食!
繊細な調味料に、炊き立てのお米!
ありがたく、いただきます

そして、それぞれの伝統
受けつがれてきた、一つひとつの思いを考えながら、私なりに感じていきたい
2013年02月11日
MTVライヴ宮古島で決定!!!
2013年3月23日(土)
MTVライヴ決定!!!
この度、「Isle of MTV」が初めてヨーロッパを離れ、沖縄県宮古島にやってきます。かぎすまコンベンションやロックフェスタなど、日本の大物アーティストが盛り上げてくれる夏のイベントの前に、海外アーティストが来日!ちっちゃな島なので遭遇率がはんぱない!間近でアーティストと触れてみませんか?
出演アーティストは、本場NY仕込みのAK-69、世界を代表するハウスDJのDAISHI DANCE、全米NO1アーティストFAR EAST MENT、レゲエインディーズ界トップINFINITY16、須藤元気率いるパフォーマンス集団のWORLD ORDERなど!
さらに、加藤ミリア、倖田來未の出演も決定!!!
そんなライヴが盛んな宮古島は、真っ先に海開きを迎えます。沖縄島国の中でも、日本を代表するビーチリゾートで有名です♪

国内外の人気アーティストと観客が一体となり繰り広げる新しい音楽体験、「Isle of MTV Miyakojima」に、どうぞご期待ください。
「Isle of MTV」は、MTVヨーロッパが2002年よりヨーロッパ各地の観光地で開催してきた野外音楽フェスティバルで、スタートから今年で11周年を迎えたMTVを代表する世界的人気イベントの一つです。
これまで、2002年トッレ・デ・ベレム(ポルトガル)、2003年ガウ島(フランス)、2004年コスタ・ブラバ(スペイン)、2005年トリエステ(イタリア)、2006年マラガ(スペイン)で、また2007年からは地中海のマルタ島で開催され、世界的人気アーティストによるライブ・パフォーマンスの模様は、世界各国のMTVで放送されてきました。
11周年となった今年(2012年)は、6月26日、マルタ島にて、フロー・ライダー、ネリー・ファータド、ウィル・アイ・アムを迎えて開催され、ヨーロッパ各地からマルタ島に多くの音楽ファンが集結しました。
そんなビーチリゾートの神秘的な宮古島で、ウミガメとシュノーケルを、

マスコミも入って有名になったパンプキン鍾乳洞で、ヒーリングスポットを、

東洋一美しいといわれる前浜ビーチで、マリンスポーツを

楽しんじゃいませんか?
転送添付ファイルとして返信全員に返信移動
MTVライヴ決定!!!
この度、「Isle of MTV」が初めてヨーロッパを離れ、沖縄県宮古島にやってきます。かぎすまコンベンションやロックフェスタなど、日本の大物アーティストが盛り上げてくれる夏のイベントの前に、海外アーティストが来日!ちっちゃな島なので遭遇率がはんぱない!間近でアーティストと触れてみませんか?
出演アーティストは、本場NY仕込みのAK-69、世界を代表するハウスDJのDAISHI DANCE、全米NO1アーティストFAR EAST MENT、レゲエインディーズ界トップINFINITY16、須藤元気率いるパフォーマンス集団のWORLD ORDERなど!
さらに、加藤ミリア、倖田來未の出演も決定!!!
そんなライヴが盛んな宮古島は、真っ先に海開きを迎えます。沖縄島国の中でも、日本を代表するビーチリゾートで有名です♪

国内外の人気アーティストと観客が一体となり繰り広げる新しい音楽体験、「Isle of MTV Miyakojima」に、どうぞご期待ください。
「Isle of MTV」は、MTVヨーロッパが2002年よりヨーロッパ各地の観光地で開催してきた野外音楽フェスティバルで、スタートから今年で11周年を迎えたMTVを代表する世界的人気イベントの一つです。
これまで、2002年トッレ・デ・ベレム(ポルトガル)、2003年ガウ島(フランス)、2004年コスタ・ブラバ(スペイン)、2005年トリエステ(イタリア)、2006年マラガ(スペイン)で、また2007年からは地中海のマルタ島で開催され、世界的人気アーティストによるライブ・パフォーマンスの模様は、世界各国のMTVで放送されてきました。
11周年となった今年(2012年)は、6月26日、マルタ島にて、フロー・ライダー、ネリー・ファータド、ウィル・アイ・アムを迎えて開催され、ヨーロッパ各地からマルタ島に多くの音楽ファンが集結しました。
そんなビーチリゾートの神秘的な宮古島で、ウミガメとシュノーケルを、
マスコミも入って有名になったパンプキン鍾乳洞で、ヒーリングスポットを、
東洋一美しいといわれる前浜ビーチで、マリンスポーツを

楽しんじゃいませんか?
転送添付ファイルとして返信全員に返信移動
2013年02月11日
島内観光&シュノーケル
島内観光&シュノーケリング
所要時間 5時間
3名様より、開催いたします
大人¥10000 子ども(小学6年生まで)¥9500

ヤギ・馬、サメがいらっしゃるミニミニ動物園&水族館もご案内します^^
ツアー直通tel 080ー6495ー8466
(ツアー当日予約OK)
前日までなら、メール対応してます sa-yu-happy-laughing@ezweb.ne.jp
レンタカーをかりる必要ありません!
神々しいまでに降り注ぐ光のシャワーを浴びて、ゆったりドライブ~!宮古島を全身で感じながら、こんな場所に行ってみたい‥こんな景色を見てみたい‥こんな場所でお昼ご飯を食べたい‥こんな海で遊びたい‥貝殻拾いをしてみたい‥こんな写真を撮ってみたい‥そんな、行きたいコースやオススメコースをご案内いたします♪
果てしなく広がる白砂の海岸や、興奮と感動のステージにご紹介いたします

ご予約の際に、行きたいところや、連れてって欲しいところを聞かせてくださいね。のんびり、写真を撮って、素敵な想い出を残されてください!宮古島をコーディネイトいたします^^

美味しいご飯やさんで、いただくランチ付き♪
シュノーケルに適したビーチを当日のドライブコースから海の状況を見て入れるビーチを決めます
☆ツアー料金に含まれるもの
講習代、器材代(ライフジャケット、マリンブーツ、ライト、(水温が下がると)ウェットスーツ)、保険代
☆各自準備していただくもの
日焼け止め(海には本当は良くないんだけどね)、水分補給、タオル
☆集合時間 予約時に伝えます
☆集合場所 予約時に伝えます
気軽にご質問もしてくださいね
所要時間 5時間
3名様より、開催いたします
大人¥10000 子ども(小学6年生まで)¥9500
ヤギ・馬、サメがいらっしゃるミニミニ動物園&水族館もご案内します^^
ツアー直通tel 080ー6495ー8466
(ツアー当日予約OK)
前日までなら、メール対応してます sa-yu-happy-laughing@ezweb.ne.jp
レンタカーをかりる必要ありません!
神々しいまでに降り注ぐ光のシャワーを浴びて、ゆったりドライブ~!宮古島を全身で感じながら、こんな場所に行ってみたい‥こんな景色を見てみたい‥こんな場所でお昼ご飯を食べたい‥こんな海で遊びたい‥貝殻拾いをしてみたい‥こんな写真を撮ってみたい‥そんな、行きたいコースやオススメコースをご案内いたします♪
果てしなく広がる白砂の海岸や、興奮と感動のステージにご紹介いたします

ご予約の際に、行きたいところや、連れてって欲しいところを聞かせてくださいね。のんびり、写真を撮って、素敵な想い出を残されてください!宮古島をコーディネイトいたします^^

美味しいご飯やさんで、いただくランチ付き♪
シュノーケルに適したビーチを当日のドライブコースから海の状況を見て入れるビーチを決めます
☆ツアー料金に含まれるもの
講習代、器材代(ライフジャケット、マリンブーツ、ライト、(水温が下がると)ウェットスーツ)、保険代
☆各自準備していただくもの
日焼け止め(海には本当は良くないんだけどね)、水分補給、タオル
☆集合時間 予約時に伝えます
☆集合場所 予約時に伝えます
気軽にご質問もしてくださいね

2013年02月20日
島内観光 最高のお天気日和
2月18日、まん丸い朝日が眩しいほど顔を出してくれたこの日、宮古島のアマテラスの神様が味方になってくれた
熊本からいらっしゃいました、パワフルで美しいおねえ様方と楽園を満喫
お電話でのご予約の時から、すっごく会いたくて、早くこの日がこないかな~と待ち望んでました
熊本のゆるキャラ、くまもんの文房具にカレンダーと、アーモンドの胡麻せんべいのお土産をいただき、早速熊本の幸せに包まれた私
さあ、出発です!ヘ(゚∀゚*)ノ
東洋一美しいビーチがある、前浜ビーチを来間大橋で渡り、逆に竜宮城から前浜ビーチを眺める
7キロの真っ白な砂浜と、青空と青い海のブルーのコントラストに感動

地中海の海見た~い!と、世界一周の旅に出ていたお姉さまがおっしゃっていて、すごく嬉しかった(*^▽^*)
陸・海・空を一度に楽しめる贅沢なスポットでした(^-^)/

その後、いろいろプライベートビーチを見、
砂山ビーチへ
まさか、こんな天然の砂の山があると思わなかったでしょう

隆起サンゴ礁でできた自然洞窟と白い砂浜に青い海が印象的!特に今日の色はインパクトが強かった

嬉しそうに咲く朝顔

上へ上へと池間方面へ
こちらも、ターコイズブルーからエメラルドグリーンに変化する海の色に圧巻

何度も何度も写真を撮り続けました
他方から、いらっしゃる観光客の方々も、口を揃えて、圧巻されて、私もとっても嬉しい瞬間です
お腹もすいてきたところで、
窓辺から見える白い砂浜と、青い海、青い空が見える場所

で、ゴーヤーチャンプルーと、カレーライスをそれぞれご注文
夏以来のゴーヤーに、まいう~!ってか、もう、すっかり夏日和!この日の気温25度!まだ2月ですから~
お腹も満たされたところで、ドライブ再開
県内最大の湿原で、野鳥の鳴き声しか聞こえないところでのんびりと深呼吸をしたり、

天然記念に指定されてる、マングローブの根っこを見て、感動したり
あっという間に、ゆったりと過ごせる時間は終わり、熊本3姉妹を空港まで無事届け、任務終了
楽しい時間を過ごしてくれた3人娘に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!!!!!!
また、会おうね~といってくれて、私もたくさんの思い出に、人生勉強に、多忙スケジュールの中、宮古島を選んでくれて、ほんとありがとうございます(=⌒▽⌒=)
いつか、宮古の海の中に一緒に入りたいな~^^
すっごくキレイなサンゴ礁と、オチャメなウミガメと、神秘の鍾乳洞が待ってるよーん
ツアー直通tel 080ー6495ー8466
(ツアー当日予約OK)
前日までなら、メール対応してます sa-yu-happy-laughing@ezweb.ne.jp
気軽にご質問もしてくださいね
宮古島で営んでいるシュノーケル・ショップのHP
http://www13.plala.or.jp/kamekiti/

熊本からいらっしゃいました、パワフルで美しいおねえ様方と楽園を満喫

お電話でのご予約の時から、すっごく会いたくて、早くこの日がこないかな~と待ち望んでました

熊本のゆるキャラ、くまもんの文房具にカレンダーと、アーモンドの胡麻せんべいのお土産をいただき、早速熊本の幸せに包まれた私
さあ、出発です!ヘ(゚∀゚*)ノ
東洋一美しいビーチがある、前浜ビーチを来間大橋で渡り、逆に竜宮城から前浜ビーチを眺める
7キロの真っ白な砂浜と、青空と青い海のブルーのコントラストに感動

地中海の海見た~い!と、世界一周の旅に出ていたお姉さまがおっしゃっていて、すごく嬉しかった(*^▽^*)
陸・海・空を一度に楽しめる贅沢なスポットでした(^-^)/
その後、いろいろプライベートビーチを見、
砂山ビーチへ
まさか、こんな天然の砂の山があると思わなかったでしょう
隆起サンゴ礁でできた自然洞窟と白い砂浜に青い海が印象的!特に今日の色はインパクトが強かった

嬉しそうに咲く朝顔
上へ上へと池間方面へ
こちらも、ターコイズブルーからエメラルドグリーンに変化する海の色に圧巻

何度も何度も写真を撮り続けました
他方から、いらっしゃる観光客の方々も、口を揃えて、圧巻されて、私もとっても嬉しい瞬間です
お腹もすいてきたところで、
窓辺から見える白い砂浜と、青い海、青い空が見える場所
で、ゴーヤーチャンプルーと、カレーライスをそれぞれご注文
夏以来のゴーヤーに、まいう~!ってか、もう、すっかり夏日和!この日の気温25度!まだ2月ですから~
お腹も満たされたところで、ドライブ再開
県内最大の湿原で、野鳥の鳴き声しか聞こえないところでのんびりと深呼吸をしたり、
天然記念に指定されてる、マングローブの根っこを見て、感動したり
あっという間に、ゆったりと過ごせる時間は終わり、熊本3姉妹を空港まで無事届け、任務終了
楽しい時間を過ごしてくれた3人娘に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!!!!!!
また、会おうね~といってくれて、私もたくさんの思い出に、人生勉強に、多忙スケジュールの中、宮古島を選んでくれて、ほんとありがとうございます(=⌒▽⌒=)
いつか、宮古の海の中に一緒に入りたいな~^^
すっごくキレイなサンゴ礁と、オチャメなウミガメと、神秘の鍾乳洞が待ってるよーん

ツアー直通tel 080ー6495ー8466
(ツアー当日予約OK)
前日までなら、メール対応してます sa-yu-happy-laughing@ezweb.ne.jp
気軽にご質問もしてくださいね

宮古島で営んでいるシュノーケル・ショップのHP

タグ :宮古島 観光 旅行 ドライブ 海
2013年02月23日
まぼろしの大陸、八重干瀬
八重干瀬(やびじ)は、池間島からさらに北に位置し、一時間ほどで到着できるところ。
大小100以上のサンゴ礁から成り立っています。
南北12km東西6,5kmにわたって広がる八重干瀬は、宮古島の10%の面積の大きさ。
普段は海面下にあり、年に一度、大潮の旧3月3日あたりに、
海面上に幻想的な姿を現わします。 そのため、「幻の大陸」とも呼ばれています。
大潮の干潮時に、観光として船を接岸し 、観光客を上陸させています。一応、宮古島としての観光の一役を担う観光スポットでして、、年に一回だけしかみることができないということで、3泊4日の旅行中の私は、興味本意で、参加したのですが、珊瑚の上を踏んでしまっていることを知り、もう二度と行かないと決めました。
それからは、サンゴを傷つけないよう、シュノーケル中も意識しながら
サンゴやお魚たち、カメを見て、鍾乳洞でも、癒されています
沖縄本島にいるときには、海に入る自分が想像つかなかったけれど、宮古の海の中を見たら、こんなの見ないのもったいない!
と、宮古の海に出会えたことに感謝~
ありがとう~^^

早く、海に入りたいな~
大小100以上のサンゴ礁から成り立っています。
南北12km東西6,5kmにわたって広がる八重干瀬は、宮古島の10%の面積の大きさ。
普段は海面下にあり、年に一度、大潮の旧3月3日あたりに、
海面上に幻想的な姿を現わします。 そのため、「幻の大陸」とも呼ばれています。
大潮の干潮時に、観光として船を接岸し 、観光客を上陸させています。一応、宮古島としての観光の一役を担う観光スポットでして、、年に一回だけしかみることができないということで、3泊4日の旅行中の私は、興味本意で、参加したのですが、珊瑚の上を踏んでしまっていることを知り、もう二度と行かないと決めました。
それからは、サンゴを傷つけないよう、シュノーケル中も意識しながら
サンゴやお魚たち、カメを見て、鍾乳洞でも、癒されています
沖縄本島にいるときには、海に入る自分が想像つかなかったけれど、宮古の海の中を見たら、こんなの見ないのもったいない!
と、宮古の海に出会えたことに感謝~

ありがとう~^^

早く、海に入りたいな~

2013年02月25日
お墓のお祭り
今日は旧の十六日祭
学校が午前中だったり、休業のお店も見える
ご先祖様にご馳走をつくり、重箱を持ってお墓に行き、食べていただくという日
昔からの行事を大事にして、
家族総出で参加することが風習になっている
沖縄本島では、お墓のお祭り(シーミー)が日曜日にあたるため、学校が休みということはありえなかったので、その違いにびっくりした
いっつもいただいていて、記録に残さないので、今日はちゃーんと、いただく前にカシャ!
先生たち、保護者からメッセージ付きのお餅と、たくさんの和菓子をいただきました~

そして、保育園でできた無農薬お野菜をたっぷりとおすそ分けしていただきました~

本当にありがとうございます!!!!!
今日は、島の恵みをそのままいただくべく、春菊は、すりおろしたにんにくと、めんつゆとごま油で和え、トマトはそのまんまで、納豆といただきました
宮古に、お墓はないけれど、私も感謝の気持ちを伝えました
宮古の島よ、宮古の海よ、宮古の方々よ、宮古に移住してきた友達よ、そして宮古島が大好きな方々、いつもいつも、支えになってくれて、ありがとうございます^^
学校が午前中だったり、休業のお店も見える
ご先祖様にご馳走をつくり、重箱を持ってお墓に行き、食べていただくという日
昔からの行事を大事にして、
家族総出で参加することが風習になっている
沖縄本島では、お墓のお祭り(シーミー)が日曜日にあたるため、学校が休みということはありえなかったので、その違いにびっくりした
いっつもいただいていて、記録に残さないので、今日はちゃーんと、いただく前にカシャ!
先生たち、保護者からメッセージ付きのお餅と、たくさんの和菓子をいただきました~
そして、保育園でできた無農薬お野菜をたっぷりとおすそ分けしていただきました~
本当にありがとうございます!!!!!
今日は、島の恵みをそのままいただくべく、春菊は、すりおろしたにんにくと、めんつゆとごま油で和え、トマトはそのまんまで、納豆といただきました
宮古に、お墓はないけれど、私も感謝の気持ちを伝えました
宮古の島よ、宮古の海よ、宮古の方々よ、宮古に移住してきた友達よ、そして宮古島が大好きな方々、いつもいつも、支えになってくれて、ありがとうございます^^
2013年02月26日
神秘の鍾乳洞でくちゃパック
沖縄の一部のみに分布する粘土鉱物粒子で、世界的にみても、沖縄にしか存在しない天然成分。
他のクレイと比較して粒子が細かく、肌の汚れを吸着する働きから、美容効果が注目されている。
美容関係のオーナーが鍾乳洞に、くちゃがあるのを知り、つけたところ、「持ってかえりたーい!!」と、いったほど!
神秘な場所なので、鍾乳石や鍾乳玉も、もちろん、持って帰ることはできないのだが、
それほど、天然のくちゃ(泥)を気に行った様子

また、ぬってってくださいね~^^
特典満載のHPもみてみてね~♪ http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
2013年02月28日
魔除け、火除けとして使われている水字貝
強烈な太陽の光に青い海と、青い空
サンゴ砂を敷いた白い道に、 ゴツゴツした石灰岩の灰色の石垣 、赤瓦の屋根、新緑のフクギ
そこには シーサーと水字貝
これこそ 沖縄の原風景
沖縄本島では、うるま市や本部町など、宮古では久松地区にそういった古代の建物が今でも残っているところが多い。
シーサーや石敢當は沖縄特有の魔除けで有名になり、今や本土の自宅でも飾られるようになった。
あまり、まだ有名ではないが、水字貝(すいじがい)という、字のごとく、水の字に似ていることから名づけられた貝を、魔除けとして、軒からぶら下げたり、門柱の上に乗せる家を時々見かける。

この写真では真ん中にある貝です
名護市のシンボルでもあり、宮古島市の市貝になっているが、
火除けの“おまじない”でもあろうが、豚小屋にも下げるそうだから、疾病除けでもある。おそらく、もともとは、すべての魔除けだったろう。焼き物、シーサー登場以前は、この貝が家のお守りだったのは間違いあるまい。
この貝、幼貝には突起がなく、普通に見かける巻貝にすぎない。成長すると「水」の字になるというから、不思議だ。
そんな所が、魔除け信仰に結びついたに違いない。
現在も、この貝は、災いを防ぐ素晴らしいご利益があるとされている。
そんな水字貝は、沖縄諸島や先島諸島では、先史より装飾品として利用され、現在も土産物として販売されている。
シュノーケル探検隊のHPにも遊びにきてね~♪ http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
サンゴ砂を敷いた白い道に、 ゴツゴツした石灰岩の灰色の石垣 、赤瓦の屋根、新緑のフクギ
そこには シーサーと水字貝
これこそ 沖縄の原風景
沖縄本島では、うるま市や本部町など、宮古では久松地区にそういった古代の建物が今でも残っているところが多い。
シーサーや石敢當は沖縄特有の魔除けで有名になり、今や本土の自宅でも飾られるようになった。
あまり、まだ有名ではないが、水字貝(すいじがい)という、字のごとく、水の字に似ていることから名づけられた貝を、魔除けとして、軒からぶら下げたり、門柱の上に乗せる家を時々見かける。
この写真では真ん中にある貝です
名護市のシンボルでもあり、宮古島市の市貝になっているが、
火除けの“おまじない”でもあろうが、豚小屋にも下げるそうだから、疾病除けでもある。おそらく、もともとは、すべての魔除けだったろう。焼き物、シーサー登場以前は、この貝が家のお守りだったのは間違いあるまい。
この貝、幼貝には突起がなく、普通に見かける巻貝にすぎない。成長すると「水」の字になるというから、不思議だ。
そんな所が、魔除け信仰に結びついたに違いない。
現在も、この貝は、災いを防ぐ素晴らしいご利益があるとされている。
そんな水字貝は、沖縄諸島や先島諸島では、先史より装飾品として利用され、現在も土産物として販売されている。
シュノーケル探検隊のHPにも遊びにきてね~♪ http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
2013年03月01日
ひな祭りが始まったわけ
昔の人は、自分の体の中から悪いものを追い出すために、紙のお雛様を、川に流して病気やけがを持っていってもらっておはらいをしていたんだって。
それが、子どもたちに悪いことが起きないように願いを込めるひなまつりにつながっていったんだって。
ひなまつりの活動(ひな人形作り、ひな祭り会)を通して、子どもが自分の成長を喜び、その喜びや嬉しさを分かち合える家族や友達、先生など周りの人の存在に気づき、大切にしようとする気持ちを育みたいですね^^
大きくなったらこんなこともできる、あんなこともできる、
と、成長していくことが、楽しくなるような言葉がけだったり、きっかけ作りを日ごろからしていきたいですね^^
おおきくなったらなんになる?ちくっと注射のお医者さん
おおきくなったらなんになる?髪の毛切ります美容師さん
おおきくなったらなんになる?クリーム混ぜますケーキ屋さん
おおきくなったらなんになる?みんなを守るよお巡りさん
おおきくなったらなんになる?オスオスオスオスお相撲さん
大きくなった私のまわりのお友達や先輩たちは、キラキラしていて、すっごく、楽しそう^^
そんな彼女たちから、パワーをもらい、私も益々、成長していきます
ちなみに、今でも流しびなをして、子どもの健康と幸せを願っているところもあるのだそう。
調べてみると、京都、鳥取、山形などの一部で、まだされているようだ。

一度、私も体験してみたい
それが、子どもたちに悪いことが起きないように願いを込めるひなまつりにつながっていったんだって。
ひなまつりの活動(ひな人形作り、ひな祭り会)を通して、子どもが自分の成長を喜び、その喜びや嬉しさを分かち合える家族や友達、先生など周りの人の存在に気づき、大切にしようとする気持ちを育みたいですね^^
大きくなったらこんなこともできる、あんなこともできる、
と、成長していくことが、楽しくなるような言葉がけだったり、きっかけ作りを日ごろからしていきたいですね^^
おおきくなったらなんになる?ちくっと注射のお医者さん
おおきくなったらなんになる?髪の毛切ります美容師さん
おおきくなったらなんになる?クリーム混ぜますケーキ屋さん
おおきくなったらなんになる?みんなを守るよお巡りさん
おおきくなったらなんになる?オスオスオスオスお相撲さん
大きくなった私のまわりのお友達や先輩たちは、キラキラしていて、すっごく、楽しそう^^
そんな彼女たちから、パワーをもらい、私も益々、成長していきます
ちなみに、今でも流しびなをして、子どもの健康と幸せを願っているところもあるのだそう。
調べてみると、京都、鳥取、山形などの一部で、まだされているようだ。

一度、私も体験してみたい
2013年03月02日
創造性
タモリさんの考え方のある本を見ていると、
創造的に影響を与える大きな要因は、大好きな趣味を持っていて、
その趣味に没頭できるか、どうかですって
奥深く知ることは、好きなことにもつながるかもしれないし、
まだまだ、たくさんの経験と時間が必要です^^
今のところ、私の趣味は、旅行とシュノーケル
旅行は、その土地独特のエネルギーを五感で感じ、癒され、パワーをいただき、その土地で収穫できたものをいただくと、すっごく優しい気持ちになれるの
今はすっごく、桃の花が見たい!可愛らしさをいただきたい♪
そして、もうすぐ桜の季節
内地の桜は沖縄の桜と違って、しとやかで、優しくて、ヒラヒラ舞いちる姿に、目がくぎずけです!!!
桜並木道を歩きたい!
自転車も気持ちいいよね~~~
春一番も吹き、もうすぐ、春はすぐそこ
あたたかい、過ごしやすい季節が訪れます
宮古島は、ひまわりが咲いたというお知らせがありましたよ(笑)
創造的に影響を与える大きな要因は、大好きな趣味を持っていて、
その趣味に没頭できるか、どうかですって
奥深く知ることは、好きなことにもつながるかもしれないし、
まだまだ、たくさんの経験と時間が必要です^^
今のところ、私の趣味は、旅行とシュノーケル
旅行は、その土地独特のエネルギーを五感で感じ、癒され、パワーをいただき、その土地で収穫できたものをいただくと、すっごく優しい気持ちになれるの
今はすっごく、桃の花が見たい!可愛らしさをいただきたい♪
そして、もうすぐ桜の季節
内地の桜は沖縄の桜と違って、しとやかで、優しくて、ヒラヒラ舞いちる姿に、目がくぎずけです!!!
桜並木道を歩きたい!
自転車も気持ちいいよね~~~
春一番も吹き、もうすぐ、春はすぐそこ
あたたかい、過ごしやすい季節が訪れます
宮古島は、ひまわりが咲いたというお知らせがありましたよ(笑)

2013年03月03日
今日は嬉しいひなまつり
ひなまつりは、昔は「ひなあそび」といわれ、
野外で人形あそびをして楽しまれていたようです。
その時の携帯食として、あられを食べたのが、ひなまつりの始まりといわれているようです。
桃、緑、黄色、白と4色ありますが、それぞれが春夏秋冬を表しており
「四季を通して子どもが健康でいられますように」
という願いが込められています。
関東では、砂糖をまぶした丸型や米粒形のものが一般的ですが
関西では、丸く、塩やしょうゆ味の甘くないひなあられが一般的と、本では書いてますが、どうなんでしょうか?
それにしても、桃の花、キレイで、可愛いくて、いつまでもみれちゃいます^^

私は一足お先に、子どもたちと、ひなあられと一緒に白酒(カルピス)をいただき、宴会が始まり(ひなまつりの踊り)、大きくなったこと、そしてこれからも、元気でいられることを願い、ちらしずしといちごをいただきました^^
今年は日曜日がひなまつりになっているため、保育園や幼稚園でつくった自分の制作をゆっくり飾ることができるね♪
野外で人形あそびをして楽しまれていたようです。
その時の携帯食として、あられを食べたのが、ひなまつりの始まりといわれているようです。
桃、緑、黄色、白と4色ありますが、それぞれが春夏秋冬を表しており
「四季を通して子どもが健康でいられますように」
という願いが込められています。
関東では、砂糖をまぶした丸型や米粒形のものが一般的ですが
関西では、丸く、塩やしょうゆ味の甘くないひなあられが一般的と、本では書いてますが、どうなんでしょうか?
それにしても、桃の花、キレイで、可愛いくて、いつまでもみれちゃいます^^

私は一足お先に、子どもたちと、ひなあられと一緒に白酒(カルピス)をいただき、宴会が始まり(ひなまつりの踊り)、大きくなったこと、そしてこれからも、元気でいられることを願い、ちらしずしといちごをいただきました^^
今年は日曜日がひなまつりになっているため、保育園や幼稚園でつくった自分の制作をゆっくり飾ることができるね♪
タグ :ひなまつり 願い 桃の花
2013年03月24日
ウミガメとシュノーケル
先週の日曜日にウミガメとシュノーケルで遊んでいってくれたカップル
ウミガメ目当てのお客さんは「ウミガメいるんですかね~」と、気にな~る!
そりゃあ、宮古島にウミガメがいるとなると、会いたいですよね~^^
一緒に優雅におよぎましょう♪そして、カメ太郎たちに案内してもらいましょう
かる~く準備体操を終え、マスク・マウスのつけ方や曇り止め、水が入ってきたときの対処方などなど、丁寧に伝えていき、いざスタート!!
ちょっとしばらく探索していると~
いました、いました、カメ太郎発見!!!
相変わらずのんび~~~り、いらっしゃること~^^

お客さんも嬉しそうに、見ています
とっても優しいお二人さんは、カメ太郎のことを考え、2メートルくらい離れて見てくれました^^

今日も、お食事シーンと、お昼寝シーンと、息継ぎシーンに、優雅に泳ぐシーンと、楽しませてくれたカメ太郎、ありがとね^^
最後に、キレイな熱帯魚のお魚たちと、海のサンゴ礁畑を見に、時間を忘れて癒されました♪
おまけのおまけで、別のところで、今度はカメ太郎よりも甲羅が黒くて、一回りほど大きなカメ吉と、小さいカメ子が2匹泳いでいたよ
モデルのようなスタイルで美人な彼女は、「ディズニーランドみたい!」と、すっごくすっごく、喜んでくれ、私もとっても嬉しかったです^^
私たちのツアーを選んでいただき、本当にありがとうござしました^^
HPも見てみてね~♪ http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
ウミガメ目当てのお客さんは「ウミガメいるんですかね~」と、気にな~る!
そりゃあ、宮古島にウミガメがいるとなると、会いたいですよね~^^
一緒に優雅におよぎましょう♪そして、カメ太郎たちに案内してもらいましょう

かる~く準備体操を終え、マスク・マウスのつけ方や曇り止め、水が入ってきたときの対処方などなど、丁寧に伝えていき、いざスタート!!
ちょっとしばらく探索していると~
いました、いました、カメ太郎発見!!!
相変わらずのんび~~~り、いらっしゃること~^^
お客さんも嬉しそうに、見ています
とっても優しいお二人さんは、カメ太郎のことを考え、2メートルくらい離れて見てくれました^^
今日も、お食事シーンと、お昼寝シーンと、息継ぎシーンに、優雅に泳ぐシーンと、楽しませてくれたカメ太郎、ありがとね^^
最後に、キレイな熱帯魚のお魚たちと、海のサンゴ礁畑を見に、時間を忘れて癒されました♪
おまけのおまけで、別のところで、今度はカメ太郎よりも甲羅が黒くて、一回りほど大きなカメ吉と、小さいカメ子が2匹泳いでいたよ
モデルのようなスタイルで美人な彼女は、「ディズニーランドみたい!」と、すっごくすっごく、喜んでくれ、私もとっても嬉しかったです^^
私たちのツアーを選んでいただき、本当にありがとうござしました^^
HPも見てみてね~♪ http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
2013年03月25日
HP開設しました~!!
待ちにまった、HP~ようやく出来ました^^
予定よりだいぶ、遅くなりましたが、お手伝いしてくれた、中山さんありがとね~!
http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
みなさーーーーん!遊びにきてくださいね~~~♪


予定よりだいぶ、遅くなりましたが、お手伝いしてくれた、中山さんありがとね~!

http://www13.plala.or.jp/kamekiti/
みなさーーーーん!遊びにきてくださいね~~~♪

タグ :ウミガメ パンプキン 鍾乳洞
Posted by カメぴょん at
18:57
│Comments(0)